ネコパンチDEジョート 開催風景その1
- らむ @保護猫
- 2023年5月17日
- 読了時間: 2分
13日の開催に向けて、12日の午後8時から午後10時まで端野町石倉交流センターを借りて事前準備を行いました。
今回はstudio BREMEN様の絵画展示もある。
湧くわく園北見事業所様の切り絵展示もある。
阿寒湖桜猫倶楽部様からお借りしたパネル展示もある。
小清水町からアロマ&ねこカフェCORON様も出店して下さる。
きたみねこ初の譲渡会「保護猫お見合い大作戦」の時は行き当たりばったりだったことを反省し、その教訓を生かし、会場レイアウトをざっくり作って準備に挑みます。
本来なら企画側が全て用意して、当日保護主さんをお迎えするべきなのでしょうけれど、みんな優しいから時間を割いてお手伝いしてくれます。そして、今回も石倉交流センターの管理人さんがお手伝いして下さいました。
ありがとうございます。
前回お借りした時は奥側に猫ブースだったのですが、中央の出入り口がごった返しだったとのご意見から、今回は建物の右側にある出入り口を使用出来るとのことだったので、会長のイメージに沿って猫ブースは右側、出店ブースは左側にレイアウトしてみました。

出店ブースはまあ、イメージ通りかな?
猫ブースは保護主さんの指示に従ってテーブルなどを設置して行きます。

ブルーシートは忘れずに。
前回ここで開催した時はケージも借り物だったなぁ。あれから3ヶ月。
ご支援品で賄える喜び。
猫ブースを作っている間に、きたみねこ販売部は明日のチャリティー販売品を並べています。
おかんの手芸、これは私の職場の方が作ってくれたものです。
こういうご協力はとてもありがたいです。
湧くわく園様は利用者さんが作成したものを委託販売なので、販売部に丸投げ〜。
切り絵、すごいです。
阿寒湖桜猫倶楽部様のパネル展示。
可愛い猫ちゃんの素敵な写真たち。

きたみねこも素敵な写真撮れる方、募集中。
ヘタクソ選手権なら負けないんだけどなっ。

前回頂いた垂れ幕と、アルミパネル。
大活躍です。
忘れちゃいけない啓発関係。
今回は入り口付近に置きます。
彩さんと勝手にコラボ。
ホワイトボードの空きスペースは…
当日まで放置しておこう、うん。
猫ブースを囲ったパーテーションの外側に
studio BREMEN様の絵画展示をするのですが…写真撮るの忘れました。すみません。
後は当日、
出店者様にセッティングして頂いて、
猫さんたちの搬入をするのみ。
明日に備えて解散し、帰路に着いたのでした。
続く
大事な写真を撮るのを忘れて、
石の写真撮ってるのは何でだろう(🤔*******)

この石倉交流センター。
石倉っていうだけあって本当に石で作った倉庫を改装したものです。
ちなみにこの石は留辺蘂軟石だそうです。
Comments