top of page

つながり横丁 開催風景「その2」


例によって自動ドアの電源は切って手動で開閉です。

開場から閉場まで、その場を受け持って頂いたお手伝いのS本さん、

ありがとうございました。


開場したと同時にお客様がいらっしゃいましたが、 そこからの伸びがいまいち…これは失敗に終わるのか?

チャリティーコーヒーが売れないと大赤字だってばよ!

ポポちゃん、おめめがまんまるでかわいいねー。

みんなお客さんが来るまで待っててねー。


なんて思っていたら、続々と来場されるお客様たち。

みなさん、とりあえず猫ブースを目指します。


あ、あの…珈琲…

などの心配はよそに、

ご寄附や支援品、差し入れがいーっぱい!

珈琲のご注文も入り始めて、珈琲部隊も頑張ってる!

皆様がお求めになった珈琲は豆を挽いてちゃんとドリップしたものだったんですよ?

すごいでしょ?

珈琲部隊は、おもて夫人に珈琲の淹れ方を当日教わっていました。

前日に教わった私は、見てただけ(笑)





実はこのつながり横丁、ほんとうに人を繋げる場所でもありました。


まず、ケージをご支援くださった方々に会えました。


私個人としては、北見に住んで初めて働いた場所でお世話になった方

”おもて夫人”と20数年ぶりの再会。

当日は数年前に一緒に働いていた方との再会。


そして何より感動したのは、

ちるだーが気にかけて一所懸命に里親探しに奮闘していた

佐呂間のナナちゃんと息子ちゃん達の保護主さん(現・飼い主さん)が

遥々、ちるだーに会うためだけに、

ナナちゃんと息子ちゃんをちるだーに会わせるためだけに来てくれたこと。

SNS上でしか知らない、文字だけのやりとりの間柄なのに

まるで旧知のように手を取り合って

会えたことを喜び涙するその姿に一青窈(もらい泣き)

そして、とても大きなご寄附を置いて去って行くナナちゃんママ。

カッコよすぎる!!


猫も人もつなげる”つながり横丁”

言霊が人もつなげ、そして猫にもご縁がつながり始めた様子…


え!?

トライアル決定!?


(続く)




Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

ご支援をお願いいたします

一般社団法人

オホーツクねこの会

​OKHOTSK CAT CLUB

©2024 オホーツクねこの会 Wix.com で作成されました。

bottom of page