啓蒙と啓発
- らむ @保護猫
- 2023年5月10日
- 読了時間: 2分
今までフルタイム勤務&猫活で心身ともに疲弊したので、5月から自主的な働き方改革を始めたのですが、猫活にも時間が取れて家事もそこそこ進められて、少しお昼寝まで出来ちゃうようになったんですよ!
とても心身ともにリラックス出来ていい感じ。
なのですが、
お昼寝のせいで眠くないのか、
それとも今後の活動を漠然と考えているから眠れないのかは分からないけど、
珍しく眠気がこないので、最近思うことを書いてみます。
少し前に「啓蒙と啓発の違いは何でしょうか?」と問われて「?」となりました。
言葉は知っていても、ちゃんとした意味を理解していないな、と。
みなさんは「啓蒙」と「啓発」の違い、
ご存知ですか?
「啓蒙」
人々に新しい知識を与え、教え導くこと。
「啓発」
人が気付かないでいるところを教え示して、より高い認識や理解に導くこと。
むむ。
言葉の使い方が違うだけで中身は同じような…
もっと簡単にわかりやすく!
「啓発」は答えを考えるように導き、
「啓蒙」は答えを教えること
なるほど。
そして「蒙」という言葉には
「愚かで無知なこと、くらいこと」
という意味があることから、
「上から目線だ」
「侮辱だ」などと差別用語や不適切用語などと受け取られてしまうので、今は「啓発」という言葉が主流なんですって。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
でもこれ、
「蒙」の意味を知っていないと差別だ不適切だなんて思わないんじゃないかしら?
無知じゃないからそこに気付くんでしょ?
「啓蒙と啓発の違い」を問われた私は
正直、どっちでも良いんじゃない?っていうのが率直な感想でした。
だってその言葉に関して無知だから(°∀°)
無知なものに答えを考えるように導くって、
とても気の長い話じゃないですか?
急を要する場面で「答えは貴方が考えなさい」なんて悠長なことは出来ないですよ。
先に答えを知って、その後になぜそうなのかを考えることだってありますよね?
現に私は「啓蒙と啓発の違い」を啓蒙されて
その違いについて啓発されました。
そんな私から夜も更けてきたので一言。
「知らないなら教えてあげるね」

Комментарии